THE 有頂天ホテル


 こういうオールスターキャストの映画の場合、短編をつなぎ合わせたようなまとまりのない映画になりがちなのだが、この映画は一本の映画を見たという充実感を観客に与えてくれる。俳優たちそれぞれにちゃんと見せ場があり、しかもそれらがお互いに結びついていて、切れ目を感じさせない。ひとつの空間の手前、奥、右、左で登場人物たちの小さなドラマが同時進行していて、三谷幸喜監督はできるだけカットを割らずに移動カメラで巧みに各エピソードを拾い上げていく。ベルボーイ(香取慎吾)の演奏場面のように、ひとつのエピソードがすぐ隣で展開している別のエピソードに影響を与える。そして支配人からアヒルまで、登場人物たちが常にホテル内を移動しているので、各エピソードの組み合わせパターンは非常に多様であり、ベルボーイの持っていた人形の動きが示しているように、すべてはどこかでつながっている。
 大晦日の夜、従業員と宿泊客たちはいつもとは少し違う役割を果たすことになり、それが笑いを生み出す。この役割のずれを演出するのに、三谷監督は服装や小道具を巧みに使っている。スチュワーデスの衣装は小原なおみ(麻生久美子)のところに、小原なおみの毛皮のコートと宝石は客室係の竹本ハナ(松たか子)のところに、マジシャン(寺島進)がつけるはずのどうらんは総支配人(伊東四郎)の顔に、堀田(角野卓造)がかぶるはずの鹿のかぶりものは副支配人(役所広司)の頭に、コールガールヨーコ(篠原涼子)のコートとかつらは歌手桜チェリー(YOU)のところに、マジシャンのアシスタントが着るはずの衣装は桜チェリー、そのあと芸能プロ社長赤丸寿一(唐沢寿明)のところに、ベルボーイのバンダナはアシスタントマネージャー矢部(戸田恵子)を通してアヒルのダブダブのところに、ベルボーイの衣装が代議士武藤田(佐藤浩市)のところに、客室係睦子(堀内敬子)のパンティはウェイター丹下(川平慈英)のところに・・・。垂れ幕の漢字間違い、灰皿と取り皿の取り違えから始まるこの映画は、ずれと間違いの連続である。
 このずれは混沌を生み出すだけではない。この大騒動を通して、何人かの登場人物は生まれ変わる。社長に押し付けられた役割を従順にこなしてきた桜は自分の衣装と歌で歌うジャズシンガーに、狭い部屋で地味な仕事をこなしてきた筆耕係右近(オダギリジョー)は自分の作品を生み出す書道家に、人生をあきらめていた代議士はしぶとく政界に生き残る政治家に、人目を恐れていた客室係ハナは他人の視線をはね返す強い女性に、愛人生活に疲れていた女性は自分の生き方に自信を取り戻した女性に、夢をあきらめていたベルボーイは再びプロを目指す歌手に、そして申し分ない仕事ぶりながら過去へのこだわりを捨てきれなかった副支配人は客に対する厳しさも併せ持った自信あふれるホテルマンに、新年を迎えて生まれ変わる。すべてのエピソードがきちっと時間内(21:50−24:00)に円満に終わりを迎える、巧みなストーリー展開がすばらしい。
 愛人、コールガール、元夫婦など、湿っぽい心理劇になりがちな要素を含みながら、まったくそういう方向に話をもっていかないところもいい。篠原涼子松たか子麻生久美子の三人は最後まで健康的で明るく、副支配人新堂の元妻(原田美枝子)とマネージャーの矢部が話す場面でも、嫉妬などの重苦しい空気はまったく漂わない。仕事の有能なサポート役に徹しながら、色気を前面にはださないがときおり新堂を慕っているところをみせる矢部を演じる戸田恵子が、見ていて気持ちよかった。こういう余裕のある働く大人の女性像がもっと他の映画にでてきてもいいと思う。